●田中歯科月信(2010.12月号)

お口の老化を防ぐには?

1. よくかむ。

よくかむことで唾液の分泌が促進される。唾液にはお口の中の細菌の増殖を抑えたり、お口の粘膜を若返らせたりする作用もある。

2. ストレスをためない。

ストレスにより唾液が減少したりお口の中の抵抗力が低下するといわれている。

3. お口の周りの筋肉を鍛える。

よくかむことや簡単なお口の周りの「体操」で筋肉が鍛えられる。


木曜午後はインプラント等の手術日となっています。
12月9日 (社)日本歯科先端技術研究所山口研究会に出席


●田中歯科月信(2010.11月号)

歯周病のウソ・ホント

1、タバコを吸うと、歯周病になりやすい→○

タバコの煙に含まれる有害物質が口の中の粘膜や歯肉から吸収され、歯周病リスクを高めます。非喫煙者と比べると2〜8倍も歯周病にかかりやすいことが分ってきています。

2、まだ若いから歯周病とは関係ない→×

年齢に関わらず口の中が不潔になるとプラーク(歯垢)は増えて歯周病にかかりやすくなります。若いからと安心は禁物です。

3、口臭が気になるけど、これって歯周病?→△

口臭の多くは、歯周病あるいは口の中に沈着したプラークに起因します。 他にも全身疾患などが原因の口臭もありますが、真性口臭症のうちの半数以上がお口の中に原因があるという報告があります。


木曜午後はインプラント等の手術日となっています。
11月13,14日 松江にて講演(日本口腔インプラント学会中四国支部総会)


●田中歯科月信(2010.10月号)

口腔ガンについて

口腔がん(口の中にできるがん)は、日本ではすべてのがんの約2〜4%をしめており、年間約6,000人の方がこの病気にかかっています。

1.治りにくい口内炎がある。

2.「しこり」「はれ」がある。

3.歯内、頬の粘膜に白斑や赤斑がある。

心配なときは早めに専門医に相談しましょう。


木曜午後はインプラント等の手術日となっています。
10月16,17日 松山にて講演「ちょっとアドバンスなインプラント診療のために」


●田中歯科月信(2010.9月号)

歯の矯正には抜歯が必要ですか?

八重歯等でデコボコの歯列の場合、矯正治療時に歯を抜くか、抜かないか、長年専門家の中でも論争が続いています。 抜かないですめばそれにこしたことはないのですが、一律にはいえません。抜歯しない場合、無理やり押し込められたことで、いわゆる出っ歯になってしまう場合もあります。 矯正治療後、せっかく動かした歯が元の位置に戻ってしまう「後戻り」も心配です。 いずれにしても矯正治療を受けるのなら、主治医の治療方針に納得してからにしましょう。別の専門医にセカンドオピニオンを求めるのも良いと思われます。


木曜午後はインプラント等の手術日となっています。
9/17〜9/20:日本口腔インプラント学会に出席(札幌)


●田中歯科月信(2010.8月号)

6才臼歯はむし歯になりやすい

1.乳歯のいちばん奥に生えてくるので気付きにくい。
2.完全に生えるまで時間がかかるので歯磨きがしにくい。
3.噛む面がデコボコしているので食べかすがたまりやすい。

大体6才くらいになると、乳歯の奥から第一大臼歯(6才臼歯)が生えてきます。この6才臼歯は永久歯の中で物をしっかり噛むための中心的な存在となります。しかし、生えたてのこの歯はむし歯になりやすい性質があります。小学生低学年まではお子さんだけでは完全なブラッシングは無理なので、保護者による仕上げ磨きが必要です。


木曜午後はインプラント等の手術日となっています。



●田中歯科月信(2010.7月号)

歯周病の原因は?

プラークと呼ばれるバイ菌のかたまりで、歯垢とも呼ばれています。食べ物のカスではなくて、食べ物のカスを餌にして増殖していく細菌群のことで、これによって歯肉の炎症が引き起こされるのです。 プラークとは非常に汚いバイ菌のかたまりであることを認識することが必要です。 そしてこのプラークが石灰化して固くなったものが歯石と呼ばれています。 ですから、歯周病の予防や治療には、このプラークや歯石を除去することが必要なのです。


木曜午後はインプラント等の手術日となっています。



●田中歯科月信(2010.6月号)

事故などで歯が抜けた時は?

歯が抜けても「植え直す」(再植)ことで多くの場合は生着します。その歯が将来も長く役立つかどうかを左右するのは、抜けてから「植え直す」までの保存状態です。 その保存状態が、最も大事な歯の根っこを包んでいる膜(歯根膜:しこんまく)の生死を左右するからです。

------歯の保存に大事な事項 ------

  1. 抜けても多くの場合は生着するので拾って歯科医院に持参しましょう。
  2. できるだけ早く
  3. 素手で歯根を触らないで
  4. 乾燥状態にしないで、手近に牛乳があれば牛乳に入れて
    (歯の保存液として身近で一番優れているのは牛乳です。)
  5. 牛乳がない時はお口の中に入れて  (唾液が保存液の代わりをします。)



木曜午後はインプラント等の手術日となっています。
6/13(社)日本歯科先端技術研究所定期研修コース(東京)で講義



●田中歯科月信(2010.5月号)


歯周病には日頃のケアが大事

毎日のブラッシング
毎日、きちんとブラッシングをして丁寧に歯垢を取り除くことが大切です。ただし、「磨いている」と「磨けている」は異なりますので、歯科医院でしっかりしたブラッシング方法をチェックしてもらいましょう。

定期健診
歯垢を放っておくと、石のように固い歯石になります。こうなるともう日常のブラッシングでは取れません。少なくとも半年に一度は定期健診に行き、 歯石・歯垢の除去とお口の健康チェックをしてもらいましょう。

早めの治療
歯周病は、初期のうちなら完治することができますし、かなり悪化しても、現在は治療法の進歩で、適切な治療とセルフケアをきちんとすれば、抜かなくてもすむケースが多くなってきました。自覚症状があったら、痛みがなくても積極的に診察を受けましょう。



木曜午後はインプラント等の手術日となっています。
5/6(社)日本歯科先端技術研究所月例会


●田中歯科月信(2010.4月号)

インプラントの利点・欠点?

インプラントの利点
  1. 固定式の補綴物にできる。
  2. 良く噛める。
  3. 顎の骨の萎縮を防止できる。
  4. 健全な天然歯の削除を回避できる。

インプラントの欠点 ?

  1. 他の方法と比べて費用が多くかかる。  
  2. 治療時間がかかる。  
  3. 健康な歯肉を切開し、骨を切削しなければならない。  
  4. 骨が不足している時は施術が困難。
  5. 高齢者の場合、メンテナンスが困難になることがある。
    ・天然歯と比べて感染に弱く、感染した時のリカバリーが困難。
    ・再治療が困難になることがある。

木曜午後はインプラント等の手術日となっています。
4/15:日本歯科先端技術研究所月例会で講演「インプラントの利点・欠点」



●田中歯科月信(2010.2月号)

みにくいアヒルの子?

乳歯から永久歯への生え替わりの時期のことを、アグリーダッキングステージ(みにくいアヒルの子の時期)といわれています。
みにくい「アヒルの子」だといじめられていた白鳥の赤ちゃんが、やがて真っ白な白鳥になって大空に飛び立っていくという寓話から名付けられたものです。
6歳頃からは、乳歯が抜けたり永久歯が生えたりして、お口の中が凸凹の状態になります。この時期は「歯垢」が残りやすくむし歯が出来やすいので注意が必要なのです。


木曜午後はインプラント等の手術日となっています。
2/13:(社)日本歯科先端技術研究所合宿勉強会に参加(宇部)



●田中歯科月信(2010.1月号)

あけましておめでとうございます。

 2010年が皆様にとって

  素晴らしい年でありますように

8020運動とは?(「ハチマルニイマル」と読みます。)

80(ハチマル)は80歳という年齢、20(ニイマル)は残っている歯の数です。
親知らず(智歯)を除く、28本のうち20本以上自分の歯があれば、ほとんどの食べ物を噛みくだくことができ、おいしく食べられるといわれています。
「酢だこ」のような粘弾性がある食物でも、20本あれば95%の人がよく食べられます。 つまり8020とは、80歳になっても自分の歯を、20本以上保とうということです。
厚生労働省と日本歯科医師会では十分な咀嚼機能の維持によって健康を維持していくことを目標とした「8020運動」を展開しています。



過去の月信
●2015年の月信はこちらへ
●2014年の月信はこちらへ
●2013年の月信はこちらへ
●2012年の月信はこちらへ
●2011年の月信はこちらへ
●2010年の月信はこちらへ
●2009年の月信はこちらへ
●2008年の月信はこちらへ
●2007年の月信はこちらへ
●2006年の月信はこちらへ
●2005年の月信はこちらへ




Copyright(c)2005 Tanaka Dental Clinic All rights reserved.