●田中歯科月信(2024.9月号)

プレッシャーに打ち勝つ方法とは?

イギリスの大学の研究チームは、「私はもっとよくできる」「まだまだがんばれる」などと実際に声を出して自分を鼓舞すると、より良い結果につながりやすいと指摘しています。

同研究チームは、強いプレッシャーがかかるオンラインゲームに挑戦する際、@イメージトレーニング A自分への励ましの言葉  B綿密な作戦 のうち、どれが効果的であるか実験。 その結果、声を出して自分をはげますと高いスコアが出る傾向がみられたということです。

ちなみに「100点がとれる」といった具体的な数値目標を宣言しても、あまり効果はないそうです。


9月1日 (公社)日本歯科先端技術研究所研修会で講演



●田中歯科月信(2024.8月号)

顎骨壊死のリスクとなるくすり

抜歯などの歯科治療を受けた際にごくまれに顎の骨が死 んでしまう顎骨壊死を起こすリスクとなる薬があります。

1, 骨粗しょう症治療薬

2, がんの骨転移治療薬

3, ステロイド薬

4, 関節リウマチ治療薬

以上のような薬を使用されている方は、治療の前にお申し出ください。




●田中歯科月信(2024.7月号)

歯みがきのステップアップ

歯垢のつきやすいところ

・歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目

・歯並びのへこんでいる歯

・奥歯のかみ合わせ

歯みがきの3つの基本

・歯ブラシを歯の面にきちんと当てる

・小さく動かす(1〜2本の歯を目安に歯ブラシを小さく動かす)

・軽い力でみがく




●田中歯科月信(2024.3月号)

脳卒中のリスクチェック

当てはまる項目が多いほどリスクが高いといえます。

・高血圧である

・糖尿病である

・高脂血症である

・喫煙習慣がある

・糖尿病である

・心臓病や不整脈がある

・大量飲酒(1日300ml以上)の習慣がある

・肥満(BMI 26以上)である

リスクを高めるのは、脳の血管にダメージを与える生活習慣です。




●田中歯科月信(2024.2月号)

歯みがきの要点

歯垢のつきやすいところは?

・歯と歯の間    ・歯と歯ぐきのさかいめ 
・奥歯のかみ合わせ ・歯並びのへこんでいる部分

歯みがきの3つの基本は?

1,歯ブラシを歯の面にキチンと当てる
   歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきのさかいめに当てる

2,小さく動かす
   1−2本の歯を目安に歯ブラシを小さく動かす

3,軽い力でみがく
   歯ブラシの毛先が広がらないくらいの軽い力でみがく




●田中歯科月信(2024.1月号)

あけましておめでとうございます。

新しい年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように。


「AIとは?」

 AI(人工知能)とは、人間の知的ふるまいの一部をコンピューターを用いて人工的に再現したものです。 経験から学び、新たな入力に順応することで、人間がおこなうように柔軟にタスクを実行します。

 チェスをプレイするコンピューターから自動運転車まで、最近耳にするAIの事例のほとんどは、ディープラーニングと自然言語処理に大きく依存しています。

 これらのテクノロジーを応用すると、大量のデータからパターンを認識させることで、ビジネスや生活における様々な難しいタスクをこなせるようにコンピューターをトレーニングすることができます。




過去の月信

●2023年の月信はこちらへ
●2022年の月信はこちらへ
●2021年の月信はこちらへ
●2020年の月信はこちらへ
●2019年の月信はこちらへ
●2018年の月信はこちらへ
●2017年の月信はこちらへ
●2016年の月信はこちらへ
●2015年の月信はこちらへ
●2014年の月信はこちらへ
●2013年の月信はこちらへ
●2012年の月信はこちらへ
●2011年の月信はこちらへ
●2010年の月信はこちらへ
●2009年の月信はこちらへ
●2008年の月信はこちらへ
●2007年の月信はこちらへ
●2006年の月信はこちらへ
●2005年の月信はこちらへ



Copyright(c)2005 Tanaka Dental Clinic All rights reserved.